本文へスキップ

バーテンダーのカクテル教室とバー開業講座・お酒の基礎知識「ブランデー」について

電話でのお問い合わせは082-236-6782

fizz@bar-open.com

バーテンダーのカクテル教室とバー開業講座・カクテル作りのベースとなる酒の基礎知識「ブランデー」について、60年続いた老舗バーのオーナー・バーテンダーが、お話しします。

バー開業教材は、たっぷり、18時間の動画で、バー開業レベルまで、自宅で学べます。

  1. バーテンダー&バー開業・カクテルマスターFIZZ
  2. バーテンダーのカクテル教室とバー開業講座

  3. お酒の基礎知識「ブランデー」
バーテンダー&バー開業教材が、バー開業に有利な理由とは?

※FIZZ独自の調査によるものですが、バーテンダー&バー開業の動画DVD教材で、全11巻もあるものは弊店だけです。しかも、10年以上、毎月売れ続け、全国46県に到達した実績を持つのも弊店だけと、自信をもって断言できます。

バーテンダーのカクテル教室・カクテル作りのベースとなる酒の基礎知識

お酒の基礎知識「ブランデー」について

ブランデーの製法や特徴

  • 果実が原料

    果実を原料とし、発酵、蒸留し、樽で熟成させた後、大半がブレンドしてつくられる。

  • 「グレープ・ブランデー」と、「フルーツ・ブランデー」

    俗に言う「ブランデー」は、ブドウを原料とした『グレープ・ブランデー』のことで、ブドウ以外の果実を原料としたものを総称して、『フルーツ・ブランデー』という。


ブランデーの歴史

  • 12世紀頃、スペインで錬金術師がワインを蒸留したのが始まりという説が有名

    さまざまな起源説があり、どれも確かではないが、錬金術師がワインを蒸留したことが始まりらしく、やはりその酒をラテン語で「生命の水」と呼んでいたらしい。

  • 14〜15世紀頃にフランスに伝わり、コニャック地方では17世紀に広く普及

    現在、世界一のブランデー大国であるフランスに伝わったのは14〜15世紀頃で、中でもコニャック地方では17世紀に、余剰ワインの処分や、ワインの量を少なくして輸送するための手段として、蒸留が急速に普及していった。

  • 「ブランデー」の語源は、「ワインを熱したもの」

    フランスのコニャック地方で、ワインを蒸留した酒のことを、「ヴァン・ブリュレ(ワインを熱したもの)」と呼んだが、これをヨーロッパ各地に販売したオランダ商人達は、オランダ語で「ブランデウェイン」と呼んだ。さらに、輸入国のイギリスでは、短縮して「ブランデー」と呼び、現在に至っている。


グレープ・ブランデーについて(フランス産)

  • フランスは、世界で最も有名なブランデーの産地であり、『コニャック』と『アルマニャック』は、その代表格。これらは、原産地呼称統制法といって、特定の地域でとれたブランデーのみが名乗る事を許されるという厳格な法の元に、作られたブランデー。それ以外のフランス産のブランデーも含め、大きく分けて次のようになる。

  • コニャック

    フランス西部のコニャック地方で生産。主原料となるブドウの品種は、サンテ・ミリオン(ユニ・ブラン)種。味わいは、女性的。

    前年の秋に収穫したブドウを、3月までに単式蒸留機(シャラント型)で2回蒸留し、ホワイト・オークの樽で熟成後、他の原酒とブレンドして製造。

    コニャック地方の中の6区域。原産地呼称統制法により、区域名まで名乗れるもの。グランド・シャンパーニュ、プティト・シャンパーニュ、ボルドリ、ファン・ボア、ボン・ボア、ボア・ゾルディネール

  • アルマニャック

    フランス南西部のアルマニャック地方(ジェール県、ランド県、ロエガローヌ県)で生産。主原料となるブドウの品種は、サンテ・ミリオン(ユニ・ブラン)種やフォル・ブランシュ種。味わいは、男性的。

    前年の秋に収穫したブドウを、3月までに半連続式蒸留機で1回蒸留か、単式蒸留機(シャラント型)で2回蒸留し、ブラック・オークの樽で熟成後、他の原酒とブレンドして製造。

    アルマニャック地方の中の3区域。原産地呼称統制法により、区域名まで名乗れるもの。バ・ザルマニャック、テナレーズ、オー・タルマニャック


  • フレンチ・ブランデー

    コニャックやアルマニャック以外の、グレープ・ブランデーの総称。原料となるブドウの主な品種は、フォル・ブランシュ種。味わいは、ライト。


  • オー・ド・ヴィー・ド・ヴァン

    有名なワイン産地の余剰ワインを蒸留したブランデー。その中でも品質の良いものが、Fine(フィーヌ)。


  • オー・ド・ヴィー・ド・マール

    有名なワイン産地のワイン用ブドウの搾りかすを蒸留したブランデー。別名「かすとりブランデー」。イタリアでいう「グラッパ」。


グレープ・ブランデーについて(フランス産以外)

  • イタリア、スペイン、ドイツ、ギリシャ、アメリカ、オーストラリア、日本などで作られている。それぞれ国によって、原料となるブドウの品種、蒸留方法、熟成に使用する樽などが違い、当然味わいも異なる。


フルーツ・ブランデーについて

  • リンゴ、サクランボ、プラム、洋梨、ベリー類などがあり、有名なものは、主としてフランスやドイツで作られる。カクテルを作る場合に、ときどきレシピなどで出てくる場合があるので、名称だけ確認してもらいたい。

  • リンゴ

    フランスでは、「オー・ド・ヴィー・ド・シードル」
    特に優良産地のものを『カルヴァドス』
    その中でもさらに特定の地区の優良産地のものを
    『カルヴァドス・デュ・ペイ・ドージュ』

    アメリカでは、『アップル・ジャック』


  • サクランボ

    フランスでは、『オー・ド・ヴィー・ド・スリーズ』か『キルシュ』

    ドイツでは、『キルシュヴァッサー』

  • プラム(すもも)

    フランスで、イエロー・プラムを原料としたものを
    『オー・ド・ヴィー・ド・ミラベル』
    バイオレット・プラムを原料としたものを
    『オー・ド・ヴィー・ド・クエッチュ』

    東欧産で、樽熟成させ有色のものは
    『スリヴォヴィッツ』




「バーテンダー」のことなら、老舗バー制作・DVD教材で解決!

バーテンダースクールに一年通ったとしても、美味しいカクテルは作れず、現場でも通用しません。

60年続いた、老舗バー独自開発の秘伝
  • 趣味のカクテルDVD教材も、約5時間30分の充実度!
  • 間違いだらけの本やネット・・・カクテル作りの真実とは?
全24巻で学ぶ、圧倒的ノウハウ
  • カクテルレシピ通りで、美味しいカクテルは無理。
  • ここでしか手に入らない、老舗バー・バーテンダーの裏ワザ満載。
NHK放映、日経・リクルートなど、取材多数
  • このサイトは、超難関のヤフーカテゴリー登録サイト(カクテル)
  • さらに、@ニフティ推薦サイト、ネット講座は最高の5つ星認定。
三井ガーデンホテルや大手企業への指導など
  • プロ・バーテンダーへの指導〜大手企業のカクテルセミナーなど
  • 講座開催は数百回におよび、抜群の信頼度と実績あり。
バーテンダー教材は全国46県に普及し、クレームゼロ
  • 長期間バーテンダースクールに通ったり、長い修行も必要なく、
  • 時間と費用を節約し、自宅で、50年のノウハウを学べます。

バーテンダー教材「バー開業バイブル」DVD教材の映像の一部
バーテンダー教材は、レシピ攻略を加え、全24巻に。無理なく学べる工夫あり。