電話でのお問い合わせは082-236-6782
fizz@bar-open.com
バー開業教材は、たっぷり、18時間の動画で、バー開業レベルまで、自宅で学べます。
※FIZZ独自の調査によるものですが、バーテンダー&バー開業の動画DVD教材で、全11巻もあるものは弊店だけです。しかも、10年以上、毎月売れ続け、全国46県に到達した実績を持つのも弊店だけと、自信をもって断言できます。
バースプーンの動画DVD教材の、ほんの一部ですが、ご覧ください。
ミキシング・グラスを使用し、バー・スプーンでよく混ぜて作る方法
グラスでもミキシンググラスでも、必ずバー・スプーンのスプーンの背が上を向くようにして、グラスの向こう側ふち近くから入れ、出す時も同じく、向こう側ふち近くから、スプーンの背が上を向くように、かつ弧を描くように、なめらかに抜き取る。
親指と人指し指ではさんだ所を支点として、中指と薬指ではさんだ部分でバー・スプーンを右回りにまわす。右の画像を参考にしてもらいたい。片方の手はグラスの下の方を軽く持ち支える。
この時、バー・スプーンの先のスプーンの背側が、常にグラスの内側を向き、離れないようにまわす。つまり、中心に向かって常にバー・スプーンの向きは同一方向を向いているということだ。わかりやすいように、右のふたつの画像では、タンブラーでスプーンの方向がよく見えるようにしたので、参考にしてもらいたい。
まわし方のコツは、支点の部分は動かさず、中指と薬指の屈伸運動(楕円状の動き)と氷の回転による惰性でまわすことだ。
ストレーナーをはめ(柄が注ぎ口と反対にくるように)、グラスに注ぐ。この時、ストレーナーが外れないように、人指し指でストレーナーを押さえ、後の指でミキシンググラスを持つ。

